■令和7年度 中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ補助金)のご案内
精華町商工会では、小規模企業・中小企業・創業間もない事業者の皆さまを対象に、販路開拓や経営改善、生産性向上などに取り組む費用を支援する「ステップアップ補助金(中小企業持続経営支援補助金)」の申請受付を開始します。
本補助金は、展示会出展や店舗改修、省エネ機器の導入、サイバーセキュリティ対策など、売上・利益アップを目的とした様々な取り組みにご活用いただけます。
【申請受付期間】
令和7年6月6日(金)~6月23日(月)
【補助金の概要】
・補助上限額:最大30万円(補助率 1/2~2/3)
・補助対象期間:交付決定日以降~令和8年1月20日まで
※事前着手届を提出した場合、令和7年4月1日以降の着手も対象になります(支払は交付決定後)。
【対象者と補助額】
・小規模企業(製造業=従業員20名以下、商業・サービス業=5名以下):上限20万円(補助率2/3)
・中小企業(小規模企業を除く):上限30万円(補助率1/2)
・商店街団体:上限20万円(補助率2/3)
・創業予定者・創業5年以内の事業者:上限20万円(補助率2/3)
【申請の主な条件】
・事前に経営支援員のコンサルティングを受けていること
・採択後5年間、売上や損益の報告ができること
・精華町内に本社や事業所があること
※令和6年度に同補助金の採択を受けた事業者は原則として対象外です。
【注意事項】
・本補助金は審査制です。内容により不採択や減額となる場合があります。
・補助金は実績報告を行い、内容が適正と判断された後に支払われます(清算払い方式)。
・パソコン、原材料、消耗品、税金などは補助対象外です。
申請をご希望の方は、まずは精華町商工会までお気軽にご相談ください。公募要領などの詳細は、当会ホームページにてご確認いただけます。
【様式ダウンロード】
申請に必要な様式一式は、以下のリンクからダウンロードいただけます。
【提出物】
①様式1 交付申請書
②様式2 事前着手届(申請日以前の経費を対象としたい場合)
③事業計画概要書
【お問い合わせ】
精華町商工会
電話:0774-94-5525
■ねんきんネット説明会
7/23(水)商工会館にて日本年金機構の皆様をお迎えして説明会を開催します。
14:00~15:00 個人向け 年金記録の確認等
15:00~16:00 事業所向け 社会保険関係の電子化
お申込みは商工会まで。0774-94-5525
■今後のお弁当販売予定
当商工会でお弁当販売を実施しています。(不定期)
★販売予定★ 12時頃~
丸星堂(パン)
毎週 月(予約分のみ販売)・木(通常販売・予約可能)
チラシQRコードからご予約可能です。
お電話でも承ります。0774-26-3280
もしくは木曜日の販売時にご注文ください。
ジョニーのからあげ
ご予約も承ります。0774-66-4955
おっかもっと
ご予約も承ります。090-7529-7124
ぜひお越しください。
■TOJ(ツアーオブジャパン)2025開催に伴う出展募集のご依頼
今年も世界的な自転車レース、TOJ京都ステージが精華町がゴールとなり開催されます。
これに伴いまして商工会ブースとして、飲食や自転車関連商品、地域特産品などのブースを2ブース確保しました。
昨年の来場者数は約46000人。多くの来場者が見込めるこの機会に、皆様の出展をお待ちしております。
日にち:令和7年5月19日(月)
対象事業者:精華町商工会の会員。
飲食店、自転車関連物販、地域特産品など
ご不明な点、お問い合わせは精華町商工会事務局(0774-94-5525)まで。
■第17回小規模事業者持続化補助金のご案内
小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助する小規模事業者持続化補助金をご案内いたします。これは、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の持続的発展に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援する補助金です。
1.公募申請受付開始:2025年 5月 1日(木)
2.公募申請受付締切:2025年 6月13日(金)17:00
3.補助上限 :50万円
※上記金額に、インボイス特例対象事業者は50万円の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せ、両特例対象事業者は200万円の上乗せ
4.補助率 :2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
公募要領(暫定版)が公開されましたので、本補助金の申請される方は、以下のURLからご確認ください。
※本事業の申請に際しては電子申請システムを利用するため、「GビズIDプライム」のアカウント取得が必要です。未取得の方は必ず事前に利用登録を行ってください。 (電子申請システムは準備中)